2008年にTOKYOキャラクターフォーラム(TCF)は
誕生しました
2008年9月に起きたリーマンショックなどの影響でキャラクター市場が縮小する中、 TOKYOキャラクターフォーラム(略してTCF)は、キャラクターの新人作家や優れたキャラクター作家の登竜門として、そして、企業・団体で使われるキャラクターの企画・制作セクションとして、株式会社ピーアールハウスの中に誕生しました。

「キャラクター」はギリシア語を起源とする言葉で、人の「性質・特徴・人格」などを意味します。
この「キャラクター」という言葉が、「架空の登場人物」を意味する言葉として、本格的に使われだしたのは、1749年にイギリスの小説家ヘンリー・フィールディングが書いた「トム・ジョウンズ」からだと言われています。そんな「キャラクター」を欲する気持ちは、古くから人の心の中にあったようです。
たとえば、太陽、月、山、川、森、動物など、自然には魂が宿っていて、意思や心を持っているものだと人は考えていました。そして今や「キャラクター」は、社会の中にあって、一気に広まる「爆発力」と、人々から長く愛される「持久力」を持つ稀有な存在として、私たちの暮らしの中でなくてはならない存在となっています。
2008年9月に起きたリーマンショックなどの影響でキャラクター市場が縮小する中、 TOKYOキャラクターフォーラム(略してTCF)は、キャラクターの新人作家や優れたキャラクター作家の登竜門として、そして、企業・団体で使われるキャラクターの企画・制作セクションとして、株式会社ピーアールハウスの中に誕生しました。
調査
分析
企画
研究
開発
Let’s Charaboration
株式会社ピーアールハウスは、わかりやすさ、理解しやすさ、クォリティを重視したクリエイティブをコアに、多様なビジネスシーンをクリエイトする会社です。
社名 | 株式会社ピーアールハウス |
---|---|
代表者 | 代表取締役 舟岡愛泰(ふなおか よしひろ) |
設立 | 1983年(昭和58年)9月19日 |
資本金 | 10,000,000円 |
所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-19 楠本第3ビル5階 |
電話 | 03-5259-8815(代表) |
FAX | 03-5259―1180 |
info@pr-house.com | |
HP | http://pr-house.com |
加盟機関 | ごっつお倶楽部・東京商工会議所・東京松江会・ 日本パブリックリレーションズ協会 ほか (あいうえお順) |
関連会社 | ごっつお・じゃぱん株式会社 |
自社サイト | TOKYOキャラクターフォーラム http://www.tokyo-chara.com |
自社制作物 | 東京エン‐キャラ・ニュース |
個人情報保護法 | 2009年 プライバシーマーク取得済み |
取引銀行 |
|